なんとなく綴る…mipoの日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『紀元前1万年』オフィシャルサイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/10000bc/
面白かったぁ~!!
…突っ込みどころ満載で!!
紀元前1万年の世界を舞台に、愛する女性を取り戻すため旅を続ける若者の姿を描く壮大なアドベンチャー巨編。
『インデペンデンス・デイ』、『デイ・アフター・トゥモロー』のローランド・エメリッヒ監督最新作。
ってことで、期待が高まりつつも、CGを駆使した超大作には例のごとくストーリー展開などに期待は持てない…という気持ちもありつつ、楽しみにしていた映画です。
とりあえず、紀元前1万年って、よくわかんないけどクロマニヨン人とか…そういう時代よね??
だのにだのに、も~冒頭からマンモスと闘うドレッドヘアの男たちが、カッコイイ~んです
こんなカッコイイ原始人がいてたまるか!!的な違和感…。
主役の人、あんまり見たことない人だったけど、マンモスかっこよかったなぁ(はい、のりぴー語で)
物語が進むにつれて、ありえなさすぎる設定と、私とかいこちゃん的には笑いたくなるような突っ込みどころが沢山!!
それはそれで、面白いので満足だったわけですが。
あとは、やっぱりマンモスが凄かった。
マンモスを観たいがために、この映画を観にいったと言っても過言ではないくらい、マンモスを楽しみにしていたので、マンモスの大群には思わず拍手したくなりましたよ、凄くて!!
うん、満足満足
PR
『モンゴル』公式サイト
http://www.mongol-movie.jp/index2.html
昨日観てきました。
モンゴルを統一したチンギス・ハーンの人生を壮大なスケールで描いたエンターテインメント超大作。
アカデミー賞外国語映画部門にノミネートされたことで、話題になっていましたが。
浅野忠信すごい良かったよ~
全編モンゴル語のこの撮影のために、モンゴル語の他、馬術と剣術もマスターしたそうですよ。
準備期間から、撮影、編集などの作業まで、トータルで製作期間4年もかかったらしいです。
それだけのことあって、とても見ごたえのある作品になっていたと思います。
合戦のシーンは、何を観てもそうだけど、あの物凄い数の兵が集まって一斉に動き出す瞬間が、鳥肌というか…すごくドキドキするんだな…。
チンギス・ハーンってどんな人なんだか、たぶん歴史の時間はほとんど寝てた私は良く知りませんでした
うん…すごい人だったんだねぇ。
そして今日はピープスの会で、食いしん坊万歳&買物三昧
『にんにくや』の
照り焼き鶏の和風ぺペロンチーノと…
はちみつトースト
キャラメルソースかけ
いちごみるくフロート
さぁてと。
明日からダイエットだっ!!
観ちゃった。観るつもりなかったのに観ちゃったわ。後半だけ。
なんで今頃、また二日に分けてまでして地上波放送したのかしら。
もういいかげん飽きたわ…と思ってたけど、やっぱりタイタニックは好きです
公開当時は3回映画館に観にいって3回号泣して、その後VHSもLDも買って…
どんだけだよっ
あの豪華客船が沈むところを再現しただけでも十分すごい映像なのに、
それに加えて純愛ラブストーリー…
ベタだけど、やっぱりいいんだ。
ディカプリオはあのときが一番かっこよかったんだ。
今時は、ああいうラブストーリーは流行らないかも知れないけどですね、
私もラブストーリーってあんまり観ないけど、ジャックとローズは心臓キュンとなります
普通に、ローズを自分に置き換えて観ますからねっ。
ジャックが最後までそばにいてくれて、どんなに心強かったことか…あぁー
最後、船が沈む直前に、ローズがジャックにしがみつきながら辺りを見回すんだけども、
若い女の人が一人で孤独に恐怖に耐えているのを見て、
あぁ、私にはジャックがいる。
みたいなね!!
・・・・・・
他にもあれこれ熱く語りだしたくなっちゃうからもうやめよー
『ライラの冒険 黄金の羅針盤』
http://www.goldencompassmovie.com/?〈=japanese&start=home
三部作第一弾!
これは…ものすごいファンタジーでした
謎の組織に誘拐された親友を助け出すため、ライラが冒険に繰り出していくファンタジーアドベンチャー。
ライラの世界の人たちは、自分の魂が動物の姿になっいて、いつもそばにくっついているんですが、子供のうちはまだ動物(ダイモンというらしい)の姿は定まってなくて、コロコロと色んな姿に変わるんですけども…。
凄いです。
それと、よろいグマっていう、よろいを着けた巨大なシロクマさんが出てくるんですけど、
これがまた、可愛い!!!!
いや・・・決して、『可愛い』という設定ではないんだろうけど・・・
シロクマさんの、ふっとい足の動きがもうたまらなく可愛いんです
シロクマさんの一対一の決闘のシーンが一番感動したわ。
決闘のシーンを見ながら、シロクマさんの足とおしりが可愛い…ってニヤケちゃうなんて不謹慎すぎるか
でもさすが、『ロード・オブ・ザ・リング』よりお金かけてるだけあって、見ごたえは十分です。
『ロード・オブ・ザ・リング』ファンとしては、フロドの勇気に比べたら、ライラの勇気はまだまだ好奇心の範囲内だわね。…なんて少し思ったりもしたけど。
フロドは抱えてるものが大きすぎたんだな。
でも三部作だし、ライラはめちゃ可愛いし
今後の二部、三部にも期待です!!
ジャンパー公式サイト
http://movies.foxjapan.com/jumper/
自分の行きたいところへ、世界中のどこへでもテレポート(瞬間移動)できちゃう『ジャンパー』
う~ん。移動の瞬間は凄いです
仕舞いには、自分の体だけじゃなく家の壁とか車ごと一緒にテレポートしちゃいます!
それが、すんごく苦しそうで、どんだけ体に負荷かかってんだ!?みたいな感じがなんかリアルです。
ただ、ジャンパーを追い詰める謎の組織が、ほんとに謎だったな…
これは、トランスフォーマーと同じようにストーリーうんぬんよりも、
劇場の大画面で映像技術を楽しむ映画だなって感じでした
今日は久々に札幌で映画観たけど、平日でレディースデーでもないのになんであんなに人いっぱいなんだ
小樽とは大~違いだわ
そんでそんでそんで、
しあわせのひととき
またか
『チーム・バチスタの栄光』公式サイト
面白かった
原作読んでたけど、結末がどんなだったかも忘れてしまってたので
観ながら、あ~~~~思い出してきた~って感じで観てました。
拡張型心筋症を心臓移植をしないで行う、高難度の心臓手術(バチスタ手術)を成功させてきた『チーム・バチスタ』が三度続けての術中死を起こし、心療内科医が内部調査を任される…
これは殺人なのか!?
犯人は誰なのか!?
ってことで、チーム・バチスタの7人に対する聞き取り調査が行われるわけなんですけども…
とりあえず、なんで吉川晃司なの!?
って思ってたけど、すごい良かった吉川晃司
外科医っぽかったわぁ~とても
手術のシーンは、すごい緊迫しててドキドキするんだけど、
笑える場面も多々あり…
隣に座ってたおばちゃんが、何回も『ふふっ』とか声出してて、
そんな声出るまで面白くないでしょ、家じゃないんだからまったく…
なんて思ってたら、あるシーンで思わずリアルに『プッ』て吹き出してしまって
一度笑ったら止まらない止まらない
ちょっと!なんでみんな静かなの!?
こんなに面白いのに!!
あ~~~~苦しい!!!!!
って画面が二度ほどありました
それにしても外科医ってすごいね。
バチスタ手術なんてホントに日本でやってるのか、やってても数少ない症例なんだろうけど、
あんなこといつもやってたら身が持たない
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
mipo
年齢:
50
性別:
女性
誕生日:
1974/05/14
自己紹介:
北海道千歳市在住
夫、娘(1歳)と3人暮らし
夫、娘(1歳)と3人暮らし
最新コメント
[09/03 波平]
[08/21 波平]
[08/13 しんりぃ~]
[08/06 波平]
[08/02 mimico.]
[07/31 波平]
[07/29 ちゃえ]
ぷちねこバトル
今日のおすすめレシピ
しろくまとくろくま
ホットケーキさん
iTunes Store
SQUi
本棚
カウンター
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析